スペシャリストによるチーム医療
TEAM

  • ホーム > 
  • スペシャリストによるチーム医療

各診療のスペシャリストが診療にあたります

たぼ歯科医院では、患者さんに世界水準の治療をご提供するために理事長をはじめとした各診療の専門医が連携し、それぞれの専門性を生かしたチーム医療を行います。

浦和にいながら、世界水準の歯科治療を皆様にお届けいたします。

チーム医療のメリット

  • チーム医療1
  • チーム医療2
  • チーム医療3

患者さんへの医療と生活の質の向上のためには、医療従事者の専門性がキーになります。ある特定の専門領域の視点だけでなく、複数の専門家が意見交換を行うことで治療方針が偏りにくくなり、さまざまな角度から精度の高い治療計画を立てることができます。

患者さんに世界基準の治療をご提供するためには、このようなチームでの診療体制が欠かせないと私たちは考えています。

メリット1 専門医による早期発見・早期治療

各診療分野のスペシャリストが連携して診査・診断を行うことによりさまざまな可能性を考察でき、虫歯や歯周病など疾患の早期発見・早期治療を実現します。

メリット2 専門医同士の意見交換による安全・安心な治療

複数のドクターが連携をとって診療にあたることで、意見交換が交わされ、提供する歯科医療の標準化が図れます。そのため、患者さんへより安心安全な治療を行うことが可能になります。

メリット3 大学病院レベルの治療設備体制

「良い治療」といわれたときに大学病院を連想される方は多いかと思います。当院では複数の診療分野と連携して治療を行うため、大学病院レベルの治療内容・治療設備を整えています。

専門医のご紹介

歯周病専門医・指導医 多保 学

歯周病専門医とは、歯周病を未然に防ぐための予防処置や治療についての専門的な知識・技術を学んだ歯科医師です。

PICK UP 歯周病専門医・指導医の違いとは?

専門医認定証

歯周病専門医と認定医は名前は似ていますが、取得条件に大きな違いがあります。
専門医の資格は大学病院にて最低5年の研修を受け、口頭試問、筆記試験、プレゼンテーションをパスしなければ取得することができません。一方、指導医は専門医になってからさらに7年経過すると指導医の受験資格が得られます。
各地域での指導的な研修を行い、日本歯周病学会の認定医および専門医を養成する役割を果たします。名前は似ていても、実はレベルにはかなり差があるのです。

専門医
5年以上、あるいは認定医取得後2年以上研修施設で研修して、専門的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で、専門医口頭試問、症例プレゼンテーション試験に合格した歯周病学会員。
10症例の症例書類診査が必要。

指導医
専門医登録後7年以上の学会歴および歯周治療の経験を有し、認定医・専門医教育講演に5回以上出席している。
また、学術大会または認定医・専門医教育講演または学会臨床研修会において2回以上筆頭発表者として症例発表している。

※特定非営利活動法人 日本歯周病学会より引用(http://www.perio.jp/

歯周病専門医・認定医の違い

<<歯周病治療についてはこちら

口腔外科専修医 多保 学

専修医認定証

口腔内及び顎顔面領域の外傷の治療や親知らずの抜歯など、口腔外科治療の知識・技術を学んだ歯科医師です。2年間以上の研修機関での研修が必要で10症例の口腔外科症例レポート、5症例の全身疾患患者外来手術管理レポート、5症例の入院手術管理レポート、30症例以上の手術管理レポートを提出し専修医試験をパスした者が取得可能です。

<<口腔外科治療についてはこちら

口腔外科認定医 丸山 貴俊

口腔外科認定医 緒方 理人

AAID(米国インプラント学会)認定医 多保 学

インプラント

米国インプラント学会認定は、世界中のインプラント治療に携わる臨床家を中心とした、アメリカで一番大きなインプラント学会「AAID」に知識・技術を認められた歯科医師です。インプラントは治療期間が長く、外科手術をともなうため、歯科医療のなかでも専門性が高い分野だといわれています。

300時間以上の研修機関での研修ならび講義、専門医試験、症例報告、症例プレゼンテーョン、口頭試問をパスした者が取得可能です。

<<インプラント治療についてはこちら

インプラント専門医 石井 通勇

インプラントの名がつく学会は多数ありますが、日本口腔インプラント学会は、日本で唯一、日本歯科医学会公認のインプラントの学会です。インプラント専門医の資格認定試験は誰でも受けられる訳ではありません。社団法人日本口腔インプラント学会で定めた条件を満たしている歯科医師だけが認定試験を受けることができる狭き門なのです。

有病者歯科指導医・認定医 多保 学

心電計

糖尿病、高血圧といった全身疾患をお持ちの患者さんの治療に対してさまざまな知識と技術を学んだ歯科医師です。指導医は5年間以上の研修機関での研修が必要で筆記試験、口頭試問、論文試験をパスした者が取得可能です。

<<有病者歯科についてはこちら

麻酔専門医 小谷田 貴之

ユニット

麻酔認定医とは、インプラント手術、口腔外科手術、極度な歯科恐怖症、または全身疾患をともなう有病者治療の際に静脈麻酔を担当する歯科医師です。患者さんに付き添って不安をとりのぞきつつ、脈拍や血圧などの全身管理を行います。2年間以上の研修機関での研修が必要で200症例以上の全身麻酔手術管理、50症例以上の静脈内鎮静法手術管理を経験し認定医試験をパスした者が取得可能です。

藤澤 將人 MASATO FUZISAWA

矯正器具

不正咬合(乱れた歯並び)を整えるための知識・技術を持った歯科医師です。一般的な金属製の矯正装置(メタルブラケット)だけではなく、目立ちにくい矯正装置なども患者さんのご要望をふまえて治療法をご提案します。

<<矯正治療についてはこちら

根管治療専門医

ルーペ

根管とは、歯の神経や血管が入っている器官のことを指します。重度の虫歯になると虫歯菌が根管に達し、最悪の場合は抜歯が必要になります。根管治療専門医は「いかにして抜歯を回避し、歯を残すか」を考える歯科医師です。顕微鏡下にて処置をするので通常の神経の処置よりも正確です。神経が再度腐る率も大幅に下がります。

<<根管治療についてはこちら

歯周病認定衛生士

衛生士

学会認定の資格を持った、歯周病に特化した歯科衛生士です。当院では歯周病知識を持つ経験豊富な認定衛生士が、歯周病の改善・予防をサポートしています。

当院の医療の見える化をするための取り組みはこちらでご紹介しています。

お問い合わせ
一覧

西口院

上に戻る